子どものいない夫婦で自分は専業主婦。
友達からはうらやましがられるけど、正直今の生活に満足はしていない。
旦那が帰ってくるまでは暇だし、遊べる友達もいないし・・・。
同じような境遇の人は日々どう過ごしているんでしょう。
何で子無し専業主婦なのに働く事を旦那は嫌がるんだろう…ただ家事やってずっと家にいるのツライんだけど…将来の貯蓄不安なだけなのに。
— Re*GÒ® (@rekorekosan157) 2015, 5月 23
目次
「子なし専業主婦は孤独で寂しくて辛い」そんな風に感じる人は多いの?
悠々自適なお気楽生活と思われがちですが、案外その生活は孤独だと感じる人は多いようです。
専業主婦は 誰からも認められない仕事だ。 会社勤めより 孤独な仕事かもしれない
— Laruo★ (@Shanti_61_a) 2015, 5月 14
ご主人が転勤族などで慣れない土地での結婚生活なら、なおさらですよね。
また、残念ながら「子どものいない専業主婦=暇」という世間の目があることも確かです。
そんなこともあって、余計に肩身の狭い辛い思いをしている人が多い現状です。
子無し専業主婦、旦那は単身赴任。私の存在価値とは…
— あひ (@ahi0531) 2015, 5月 29
子ナシ専業主婦の自分のほうがよっぽどニートか←自虐
— け (@keko0128) 2015, 5月 7
子なし専業主婦で暇な時間はどう過ごせばいい?おすすめは?
子どものいない専業主婦のみなさんは、日々どう過ごしているんでしょうか。
本当に専業主婦は暇なのか、調べてみました。
「なんだか既婚者の方が多いようですが、なんとなく気持ちがわかります。 数ヶ月前専業になりましたが、子供がいない専業主婦はとても暇です。 昼ドラにはまる主婦の方々の気持ちもわかりますね。」
わたしは専業主婦だったときがあり、仕事もせずに子供もいないのに日中なにしてるの?ってすごい聞かれた。でも時間なんてすぐ経つじゃん?家事もそれなりにやろうとすると手間かかるしね?他人の時間の過ごし方、人生の選択に、責任もないのに口出ししてくるのって品がないなーと思った。
— まさわ (@satomasawa) 2015, 5月 22
@x_mimiusa_x 専業主婦ってむっちゃ暇やで!子供いないと特にwww でも慣れてくると時間が早く過ぎる! もう夕方か!みたいな
— ぴよこぴょこぴょこみぴょこぴょこ (@kaaaaaayoo) 2015, 5月 28
暇と感じるかどうかは人それぞれのようですが、
「専業主婦になりたての頃は時間がありすぎて困った」という方が多いようです。
そんな方必見、おすすめの過ごし方をまとめてみました。
自分の時間を好きなことに思いっきり使っちゃおう
趣味のある方は時間を気にせずめいいっぱい没頭できますよね。
または、ジムや美容院、お稽古ごとなど、外に出かけて自分の時間を過ごしてはいかがでしょう。
おしゃれをして外に出るということだけでもリフレッシュにつながりますし、
お稽古ごとなどでの新しい仲間との出会いは大いに刺激になります。
そんな生き生きしているあなたを見て、きっとご主人もうれしいはず!
インドア派の方は、ていねいに家事を楽しむのがおすすめ
インドア派の方は、時間をかけて家事をするのがおすすめです。
腕をふるって手の込んだ料理を作ったり、家じゅうをピカピカに磨き上げたり。
日々の家事をひとつひとつていねいにすることでも、心に余裕が生まれます。
ご主人に喜んでもらえたら、さらにやる気が湧いてきますね。
または、最近話題の100円グッズでプチDIYなんていかがでしょう。
DIYのことを綴ったブログが人気になって本を出して・・・なんて、夢も広がるかも!?
また、毎日お世話できる時間があるので、ペットを飼う方も多いようです。
きっと癒しの存在になってくれますね。
子なし専業主婦が離婚をする場合、金銭面はどうなる?
参考までに、離婚した場合の金銭面の話も紹介しておきます。
ご主人の浮気やDVなどが原因の離婚であれば慰謝料が発生しますが、
離婚の理由が双方の合意の下であれば、慰謝料が支払われることはありません。
慰謝料の請求自体ははできますが、まず期待はできないでしょう。
また、未成年の子どもがいる場合は、養育費などが絡んできますが、それも発生しませんよね。
離婚で受け取ることができるお金はほぼないといっていいでしょう。
ですから、離婚後は自分ひとりで生計を立てていく必要があります。
子どものいない専業主婦にとって、離婚はリスクが高いのです。
そうならないためにも、自分なりの専業主婦ライフを楽しみましょうね。