大勢で行くイメージのある海水浴や海ですが、一人で行く人はいるのでしょうか?
一人で行く人の楽しみ方など見てみましょう。
一人で海水浴や海に行く人
大勢で行くイメージのある海水浴や海ですが、一人で行く人はいるのでしょうか。
私は一人で行く勇気はないので行ったことはありません。
私の周りでも、一人で食事やカラオケに行くと言う人はいても海水浴や海に行くと言う人はいませんでした。
Twitterではどのような意見があるでしょうか。見て見ましょう。
こんなに暖かいと、また一人で海水浴行きたくなるなー
— 橋本 和宏 (@Mokkori_DeathNE) 2015, 5月 2
黒砂の【ボッチ検定】結果は何級? 『三段 一人で海水浴 』 #shindanmaker http://t.co/mhq8ifXInG うん、ガチで去年したわ — 黒砂in@蒼き正弦波になりたい (@clossnine1991) 2015, 1月 12
一人で旅行、映画、焼肉、寿司は当たり前。一人で海水浴もライブもぜんぜん普通。高校時代からずーとそうだった。
— 酒井克彦 (@hpdmeilsppejddd) 2015, 1月 8
一人で海行ってきたー♪( ´▽`) カップルとか子連れの家族とかが主で、いーなーって思いながら1時間ちょっとぶらぶらしましたー👍 大分の海もいーけど、宮崎の海にも早く行きたい楽しみ💕 まつぼっくり、いっぱい落ちてた また行こ。 pic.twitter.com/bfs6SuX7gU — N.Shima@ひきこもり隊 (@030_shima) 2015, 5月 13
この他にも色々な人が一人で海水浴や海に行ったことがあるようです。
前から一人で行動することが好きだった人や、いつからか一人で行動できるようになった人がいるようですね。
一人で海水浴や海に行く人のメリット、デメリットは?
意外と、海水浴や海に行く人がいることがわかりました。
ではメリットとデメリットは何なのでしょうか?
それぞれ見ていきたいと思います。まずは、海水浴や海に行く人のメリットについてです。
- 好きな時に好きな場所に移動できる
- 自分の思い通りに行動できる
- 人に気を遣わなくて済む
- 今まで知らなかった人と友人になれる
このように一人で海水浴や海に行った時には、自分の思い通りに行動できます。
友人などと行くと気を遣ってしまい自分の意見を言うことが出来なかったり、言った人に合わせて動かなくてはいけないと言うことが起こります。
ですが、その点一人でいった場合には気にすることはないので気楽に遊ぶことが出来、疲れたらいつでも帰ることが出来ます。
もしかすると、知らなかった人と会話をして新しい友人になることが出来るかもしれません。
では次に、海水浴や海に行く人のデメリットについて見ていきます。
- 遊ぶことが限られている
- もしも何かあった時に気づいてもらえない可能性がある
- 知り合いがいると気まずい
- 一人で荷物を持たないといけない
このように一人ですることには限度があります。
遊ぶことに関しても荷物を持つにしても全てが一人です。
一人で行く時は必要最低限の荷物でしょうが、管理も自分でしなくてはいけません。
また、もしも溺れてしまったりケガをしてしまった場合には自分で処置をするか、周りに手助けがいるかを伝えなくてはいけません。
上手く伝えればいいですが、知らない人には伝えにくいこともあると思います。
その点知っている人がいればすぐに伝えることが出来ます。
その他、一人でいるところを知り合いに見られることもあるかもしれません。
そんな時には気にする人は気まずかったり知らない顔をしてしまうこともあると思います。
一人で行く場合には気をつけた方がいいこともあるので注意しましょう。
一人で海水浴や海に行った時の楽しみ方は?
では一人で行く人はどんなことをして楽しんでいるのでしょうか。見ていきたいと思います。
一人で行く人は、休みが行きたい人と合わなかったり、日常や仕事の疲れを癒すために
休みの日くらいは一人で過ごしたいと言う人が多いかもしれません。
車で来た人は車の中で海を眺めたり人を観察したりで楽しめます。
誰にも文句を言われず海の音などを聞きながら昼寝をすることも出来ます。
車ではなくても、一人で海水浴や海に入り泳いだり、陰などで涼んだりすることも楽しいと思います。
こんな感じでかなり一人で行くのも楽しそうですよ。
友達や家族となど大勢で行ったことがないと言う人もたまには一人で海水浴や海に行ってみるのもいいかもしれませんね。
夏を楽しみましょう。