プールと言えば大人だけではなく、子供も楽しめる場所です。
きっと子供のいる家庭では夏には1度くらいはプールに行くのではないでしょうか。
プールに行く時にはしっかり準備をしていくことが大切です。
では何が必要なのか見ていきたいと思います。
プールに行く際の持ち物で必需品は?
プールに行く際に大人も子供も必要な物を紹介します。
きっと基本的なことなので皆さん分かっていると思います。
- 着替え
服だけではなく下着も忘れないようにしましょう。
- 水着
帽子や日焼け対策に濡れてもいい上着などを持っていくといいです。
- 浮き輪
浮き輪があれば溺れる心配も少なく、水の上で休憩などすることが出来ます。
- シート
座る場所が限られていると思うので、自分で小さなテントやシートなどを持っていっていれば、自分たちだけの場所を確保でき、休憩もすることが出来ます。
- 水筒
暑いと思うので、水分補給は必要です。自動販売機で買うのもいいですが、自宅から持って行ったり、プールに入る前に買っておけば、好きな時に飲むことが出来ます。
自動販売機が並んだり、欲しい物がないと言うことがありません。
- 食べ物
水筒と同様で、自宅やプールに入る前に持っていればいつでも食べられます。
これだけ持っていれば最低限楽しめます。
この他に、家庭によって必要な物が違うと思うので、必要だと思う物を持っていきましょう。
赤ちゃんと一緒に行く場合の必需品は?
子供が居る場合にはどんな物が必要なのでしょうか。
まず、子供が赤ちゃんの場合にはベビー用品は必ず必要となります。
赤ちゃんと行く場合に必要な物を紹介します。
- 着替え
大人が濡らさない限り赤ちゃんなので自分からは濡れたりはしませんが、どこで濡れるかわからないので何枚か多めに着替えを持っていく方がいいです。
- 水着
赤ちゃんなので水着を着ても着なくても大丈夫です。
パンツと上にノースリーブやTシャツなどでいいと思います。
私の子供が赤ちゃんの時にはそうしていました。
- 濡れてもいいオムツ
トイレに行きたいなどとうまくいうことが出来ないのでもしかするとプールの中でトイレをしてしまう可能性があります。
なので、濡れてもいいオムツをしておく方がいいです。
- 普段のオムツ
プールで遊んだ後に履くオムツも必要です。着替えと一緒に準備しておきましょう。
- 哺乳瓶、ミルク
お母さんは分かると思いますが、自分の子供の食事時間があると思います。
授乳をする場所がないこともあります。
そうなった時に困るのでミルクを準備しておいた方がいいです。
- おかし
お腹が空いた、トイレ以外にも赤ちゃんは泣くことがあります。
抱っこしても泣き止まない時はもしかすると口が寂しい時かもしれません。
そんな時に赤ちゃん用のおかしを口に入れるだけで赤ちゃんは落ち着きます。
- 浮き輪
赤ちゃんをプールに入れる時には抱っこしたままもいいですが、抱っこする方も手が疲れたりするので赤ちゃん用の浮き輪を持っていた方がいいと思います。
赤ちゃんは親が色々と予測して必要な物を持っていかなくてはいけません。
赤ちゃんの物は売っていないこともあります。準備をしっかりしましょう。
子供と一緒に行く場合の必需品は?
次に子供の場合は何が必要なのか見ていきたいと思います。
- 着替え
赤ちゃんとは違い動き回るので、もしかすると私服で水に入ってしまうこともあるかもしれません。
念のために何枚か私服を持って行った方がいいです。
- 水着
子供の水着は種類があります。
子供が好きな水着を持っていきましょう。
- 水筒
脱水症にならないためにも水分補給は必要です。
子供専用に飲み物を持たせましょう。
- 浮き輪
大きくなってくると子供だけでプールに入ってしまうこともあります。
溺れないように浮き輪を持たせておく方がいいと思います。
年齢にもよりますが、赤ちゃんとは違い自分でできることやトイレに行くことも出来るようになります。
赤ちゃんの時よりかは必要な物も少なくなっているのではないでしょうか。
プールに行くためには準備をしっかりすることが大切です。
せっかくプールに来たのに必需品を持ってきていなかったために新しく買わないと行けなかったり、楽しめなかったりします。
そんなことがないように準備をして楽しくプールで遊びましょう。