修学旅行は楽しみにしている人だけではありません。
行きたくないなと思う人もいます。
その理由は人それぞれだと思いますが、本当に行かなければいけないのでしょうか?
みんなはどう思っているのでしょうか?
纏めてみたので、みんなの意見を参考にしてみてはいかがですか?
修学旅行なんて行きたくない
「ほんとに修学旅行行きたくないほんとにどうしよう。まだ半年も先だけど」
行きたくないことに理由が必要ということもないと思います。
行きたいと思えなければ行っても楽しくないと思いますし。
かといって親や学校に心配されるのもちょっと違いますよね。
なんとなく嫌ということなんでしょう。
修学旅行行きたくない、、家でごろごろTwitterしてたい← — [かえぴょん] (@kae_dros) 2015, 4月 10
外に出ること自体が面倒っていうことなのかな?
修学旅行に行くとのんびりはできませんよね。
いつも学校から帰ってのんびりした生活をしていれば、修学旅行って面倒なのかも。
いやでもクラスも担任もよくても修学旅行は死ぬ気で行きたくない
— カキフライ(りりこ) (@xxmkttxx) 2015, 4月 10
相当行きたくはないんでしょうね。
学校そのものに抵抗がある人もいると思います。
学校が嫌いなら修学旅行だって行きたくはないですよね。
行きたい気持ちにはなれないと思います。
修学旅行行きたくないよ!! ほんともうやだ!!! — 赤ずきん@あほ系CAS主 (@zukin601) 2015, 4月 10
何かの原因はあると思います。
クラスメイトと宿泊をする、ずっと一緒にいるというのが苦痛ということだってあると思います。
近づいてくると気が重たくなってしまいますよね。
まじ、学校行きたくない… 不登校になりそぅ… 修学旅行も…(涙)もしかしたらいかんかも…
— ぁすか (@asuka1031yasum2) 2015, 4月 10
誰にだって学校に行きたくないって思う時はあったと思います。
その気持ちが進んでしまうと、不登校になってしまうことも。
気持ちの切り替えのきっかけもあると思います。
それを待つしかないですよね。
みんながみんな楽しいもの、期待をしているものではないのです。
行きたくないって言う人の気持ちも分かってもらいたいですよね。
修学旅行は行かなくてもいいの?
学校によっても違いますし、理由によっても状況は変わります。
経済的な理由でどうしても行くことが出来ないということもあるでしょう。
一番厄介なのが人間関係です。
友達がいない、学校に居づらいという場合には修学旅行には行きたくはないと思うものです。
学校そのものが嫌なのに、そんな嫌な時間を24時間以上過ごさなければいけないともなると、気持ちも休まりません。
中には「何で来たの?」という言葉を発するような、自己中心的な生徒もいるかもしれません。
それで傷付くのであれば、行かなくてもいいと思います。
嫌な思い出になるかもしれない、とにかく苦痛だということであれば、無理をして行くことはないのです。
修学旅行も授業の一環なので、欠席扱いにはなってしまいますが、学校側が配慮をして課題を出して提出をすることによって出席扱いになることもあります。
まずは「修学旅行を欠席したい!理由はどうすればいい?」で書きました通り、担任や学年主任に相談をしてみると良いでしょう。
修学旅行、誰もが楽しみにしていると思ったら大間違いですよね。
行きたい人ばかりではないことも理解してもらいたいと思います。