スマホやパソコンで、変なサイトの会員に勝手に登録されてしまうことがありますよね。
毎日わけのわからないメールマガジンが送られてきたり、しきりに請求が来たり、変なサイトに登録されたことでの被害は色々です。
この記事では、変なサイトに登録されてしまった時の対処法を詳しく解説します。会員登録関連で困ったときは、ぜひご覧ください。
目次
変なサイトに登録された時の対処法!
まずは、変なサイトに気がついたら登録してしまっていた場合どうすればいいかを解説します。
何もしない
もしもそのサイトに登録されたものの、個人情報が取られてしまっているわけでもなく、困らないのであれば、どうしようもないなら何もせずに放置しておくのも一つの手です。
しかし、登録されたことで不都合が生じているなら今すぐに登録を解除したほうが良いでしょう。
もしもメールマガジンが来るだけで、登録解除するのが面倒だった場合は、迷惑メールに設定してしまえば受信通知がいちいち来ることもなく、勝手に削除されていきますよ。
解約方法を探して、解約する
サイトに登録されるのは、基本的に良いものではありませんよね。スマホ契約時に勝手に登録された、通販を利用していたら勝手に登録されてしまった、ネットを見ていたら勝手に登録された、といった時の解約方法について、解説します。
まず、スマホを契約したらお店で勝手に有料サービスに登録されてしまった場合。この場合は何に登録されているのかを確認し、1つずつ解約していかなければいけません。
数ヶ月契約してくれとお店で言われていても、とくにすぐ解約したことによるデメリットはない場合が多いです。
お店で勝手に入会させられた有料サービスは、基本的に使いませんよね。どんどん解約していきましょう。
携帯会社のマイページから解約できるものと、スマホから開けるそのサービスの公式サイトから解約できるものがあります。この2つを当たれば、ほぼすべて解約可能ですよ。
通販でメルマガなどに登録されてしまった場合は、届いたメールを確認してみましょう。おそらく、配信停止ボタンがメール内にあります。
もしもない場合はその会員サイトのマイページに、おそらくメールの受信停止や退会ボタンがありますので、それらを探しましょう。
ネットを見ていたら急に「会員登録されました。会費10000円をお支払いください」などの表示が出てきた場合は、無視しましょう。何も自分から情報を入れていないのであれば、これは罠です。実際は登録なんてされていません。
問い合わせる
どうしても解約方法がわからないときは、スマホ契約関連なら契約したショップに行きましょう。ネット通販などの会員登録については、そのサイトのQ&Aを調べたり、Googleから解約方法を検索したりすればだいたいは対応できます。
怪しいサイトに勝手に登録されたっぽい場合は、ネットの心配事を相談できるサイトなどで聴いてみるのもいいですね。
変なサイトに登録されないためには、どうすればいい?
続いて、変なサイトに登録されないためにどうすればいいかを解説していきたいと思います。
変なサイトを見ない
勝手に「会員登録完了」などと表示して騙そうとしてくる広告がありますが、そういったものが表示されるサイトは危険ですので、見ないようにしましょう。
また、ウイルスなどの危険もありますので、もしも怪しいサイトをうっかり開いてしまったらウイルス検索ソフトも使って見たほうが良いですね。
スマホ契約時に変なサイトに登録されそうになったら、抵抗する
スマホ契約時に変なサイトに勝手に登録されそうになったら、絶対に使わないから登録しないでほしいと抵抗しましょう。
もしも登録されてしまうと解約が面倒です。解約までにお金も請求されますし、回避できるように頑張るべきですよ。
楽天やYahooで買い物するときは、買い物完了前にメールマガジンを解除
楽天やYahooで買い物をしたら、勝手にメールマガジンに登録されてしまいます。しかし、これは回避することもできるんですよ。
買い物完了ボタンを押す画面の下の方に、メルマガに登録するボタンがあります。これが標準でオンになっているので、オフにしてから買い物を完了させましょう。
これで、メルマガが送られてくることはなくなります。しかし、楽天などは利用しているとどこかで必ず、気づかないうちにメルマガに登録させられてしまうものです。気をつけましょう。
しっかり文章を読む
ポチポチとなんでもちゃんと読まずにクリックしていってしまうと、パソコンでもスマホでも、勝手に登録されてしまいますよね。
しっかりと書かれていることを読むように心がければ、登録系のミスは減っていきますよ。
登録させてくるサイトにも困ったものですが、自分自身もしっかりと対策を取るように気をつけなければいけません。