出典:http://livedoor.blogimg.jp/games084/imgs/c/1/c1d32060.jpg
妖怪ウォッチは今や日本では大人気の国民的アニメとなりつつありますね。
海外進出もあるとか、そんな話も聞くくらいです。
一方であまり妖怪ウォッチの面白さが分からない。という方も結構いらっしゃるようですね。
今回はそんな方のために、妖怪ウォッチの面白さについて紹介していきたいと思います!
大人向けのギャグが満載で面白い
妖怪ウォッチは小学生向け雑誌「コロコロコミック」にて連載をスタートしました。
その後ゲーム化となりますが売れ行きはまずまずで、発売当初より目立った動きはありませんでした。
しかし半年ほどあとにアニメが開始され、ゲームの販売台数が急激にあがったのです。
そして関連商品が発売されたことで大ヒットをし、小学生を中心にブームを沸き起こしました。
注目をされるきっかけとなったアニメの内容はストーリー自体は小学生向けの話です。
しかしアニメに盛り込まれているパロディやギャグなどが子供と一緒に見ている大人にも笑える内容がたくさんあります。
むしろおじいちゃんやおばあちゃんにしかわからないネタもあるので、3世代揃って夢中になってしまうのです。
テレビドラマや芸能界のパロディまでも含まれている理由は、親世代にも楽しめるようにと作られているとのこと。
小学生向けのアニメを3世代のターゲットにして成功させるのは、策略といえども難しいですよね。
キャラクターが凝っていて面白い
先程大人向けにもアニメが作られていると説明いたしましたが、もちろん一番のユーザーである小学生のために夢中になるゲームの要素があります。
まず、妖怪を集めていく楽しさがコレクター魂に火をつけました。
いわゆる妖怪メダルというのを集めるのが流行っていて、店に朝早くから行列ができるほどです。
その他にもアニメ自体も内容がバラエティに富んでいます。
ゲームソフトも2作も発売され、いずれの作品も大変人気になっています。
ではここまで人気がでる元となっているのは何かと考えると、根源にあるのはキャラクターの種類と魅力なんですよね。
このキャラクターがしっかりしているから、メダル集めが流行り、アニメのネタもつきない、ゲームソフトも売れまくる。ということになるのではないでしょうか。
ストーリーがあるあるネタで教育的
妖怪ウォッチは人気が出すぎて、その面白さについて言及する声もたくさん聞こえます。
子供に人気な理由は、
ポケモンより妖怪ウォッチの方が子供に人気が高い理由がわかったぞ!!!! 子供に理由を聞いてみたら 「いい歳した大人が口うるさく絡んでこないから。」 「いい歳した大人が口うるさく絡んでこないから。」 「 い い 歳 し た 大 人 が 口うるさく絡んでこないから。」
— キリン太郎 (@24saita) 2014, 10月 6
という子供にとって嬉しい情報もあり、
@abuuuntter その人気にあやかって妖怪ウォッチの無印から見てきます!頑張って2まで追いつきます(⊃´-`⊂)
— みべに (@nimmmco0) 2015, 1月 6
というように理由を知ることにより興味を持ってこれから見始めようという人もいるようです。
小学生には「小学生あるある」ネタを起用し、大人には懐かしいネタで子供心を思い出させたりと、結局のところ、妖怪ウォッチは全年齢を対象にしたアニメです。
大人になっても変わりませんが、共感とは人をグッと近づけることができますよね。
それがトイレネタだったり、学校ネタだったり、身近で少し恥ずかしい問題をクラスメイトが共感できることはとても大切です。
雑誌に関しても女の子向けの「ちゃお」と男の子向けの「月刊コロコロコミック」両方で扱っていたので、性別関係なく会話を盛り上げることができたのでしょう。
ここまで老若男女の心を惹く作品は珍しいので、社会現象を機にすれ違いやいじめなどもアニメがきっかけでなくなれば良いですね。
ここまで妖怪ウォッチの面白さについて見てきましたが、妖怪ウォッチを見たくなったでしょうか。
とにかく何話かアニメを見てみると良いですよ。そうすると面白さが分かるかもしれません!!