出典:http://blog-imgs-70.fc2.com/p/a/o/paoking/yokukai-w-20140718-18.jpg
妖怪ウォッチの大人気キャラクターのウィスパー。
アニメの初回から登場し、妖怪ウォッチの看板キャラクターとして大人気ですね。
一部のファンからは「かわいい」と言われていて、話題になっているようです。
今回はそんなウィスパーのかわいいところをピックアップし紹介したいと思います!
ウィスパーの性格がかわいい
出典:http://i2.wp.com/media.jorudan.co.jp/mangahoihoi/wp-content/uploads/2014/12/youkai_90sp.jpg
ウィスパー本人曰く妖怪に詳しいらしいのですが、妖怪を解説する際には、必ず妖怪パッドで情報を調べて読み上げています。
ちなみに妖怪パッドとはipadの妖怪版タブレット機器です。
そのためケータからは、詳しくないのではないかという疑いをもたれています。
しかし、ウィスパー当人はカンニングしているという事実を認めようとしません。
そんなところがウィスパーらしくて、とてもかわいいですよね。
また、ゲームよりもテンションが高く、意外とキレやすいために、「妖怪執事」という肩書きまでも疑問視されるようになっています。
そんな設定と全く違うというギャップのある性格がとてもかわいらしいですよね。
ウィスパーの声がかわいい
出典:http://eturann.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ba/eturann/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa.jpg
ウィスパーの声を担当されているのは、関智一さん。
天才と称され、黄色い声援の飛ぶ男性声優さんです。
代表作は、ご存じ「ドラえもん」の骨川スネ夫、戦国basaraの石田三成役をされています。
そういえばウィスパーの過去は、石田光成の軍師「ウィスベエ」として仕えていましたね。
何かの因果でしょうか。
ドラマや映画など顔出し作品にも幅広く出演されており、声だけでなく演技やイケメン声優としても人気を誇る声優さんの一人です。
そんな素晴らしい声優さんが演じているんですから、ウィスパーの声がかわいいと感じるのは当たり前かもしれないですね。
ウィスパーの謎がかわいい
出典:http://blog-imgs-67.fc2.com/y/o/u/youkaiwatchwiki/20140715232107b95.jpg
ウィスパーは、「190年前、正義を気取った僧により悪者とされ封印された]“妖怪執事”」と自分で名乗っていますが、いまだに謎が多く、ネット上でも熱く議論されています。
正体は明かされておらず、その分ファンの推測が膨らみ、黒幕や、正義を気取った僧の一人だったなど、妄想は限界を知りません。
プリチー族などの種族や能力も言及されておらず、謎は深まるばかりです。
キーパーソンでありレギュラー妖怪にも関わらず正体が明かされていないと、逆に興味を持ってしまいますよね。
そんな破天荒なキャラクターにも関わらず、謎が深いというギャップは、とてもかわいいですよね。
ウィスパーの人気が大人へ加速化
性格がポジティブでプラス思考かつ陽気でハイテンションなのに乱暴な口を効いたりと、存在感の強いウィスパーですが、子供からの人気はいまいちのよう。
しかし、ここにきて大人からの話題を一人かっさらっています。
理由は、アニメでの八頭身姿です。
出典:https://pbs.twimg.com/media/B0I7kwACEAIxmPN.jpg
ゲームや雑誌はどうしても子供向けとされていますが、アニメは主題歌も流行り大人にも注目されています。
アニメの中で偶に見られる八頭身のウィスパーがきも可愛いと、子供にはない感性で親しまれているとのことです。
妖怪ウォッチの人気の原因は、子供だけでなく大人、そしてアニメ好きでない一般の人にも支持を受けているためにあるのでしょう。