出典:http://livedoor.blogimg.jp/calpisbutter/imgs/d/5/d5f1b63f.jpg
妖怪ウォッチといえば、主人公であるケータが妖怪執事・ウィスパーから妖怪ウォッチを渡され、妖怪が見えることになってしまったことが発端です。
そこでキーマンともいうべきウィスパーですが、初回から出演しているわりに謎が多いとネット上で議論もされています。
いま話題になっているウィスパーの擬人化について見ていきましょう。
ウィスパーの人間版
人気投票第一位のコマさんの擬人化はコマさんファンだけでなく、妖怪ウォッチを知る人であればだれでも知っているという周知の事実です。
理由はコマさんの妖怪のときのキャラクター同様、人間に姿を変えても愛らしい容姿からではないでしょうか。
そしてアニメではたびたび出てきているものの、なかなか人気を確立することのできないウィスパーの擬人化が存在していました。
その理由は、やはり容姿からでしょう。
コマさんの擬人化が田舎っぽい親しみやすい人間とは裏腹に、ウィスパーの擬人化は顔だけは妖怪のままで、身体が八頭身です。
出典:http://livedoor.blogimg.jp/youkai_ch/imgs/b/5/b5ba25fe.jpg
出典:http://livedoor.blogimg.jp/animemangasokuhou/imgs/5/0/505daa95.jpg
キーマンであったり、心肺停止に陥った主人公を蘇生しようとしたりと、妖怪ウォッチを語るに欠かせないウィスパー。
しかし、笑いのネタにはされるものの、この容姿ではファンを獲得するのは難しいのではないでしょうか。
世間から見るウィスパー
レギュラー妖怪の一人のため、人気投票では3位を守っているウィスパーですが、アニメで流れる擬人化がお笑い要因のために、自分なりの擬人化を作り上げている人も多くいるそうです。
もう…ウィスパー八頭身めっちゃ出てるしそろそろ擬人化してもよくね!?(願望)
— 呉愛(クレア) (@kra1017) 2015, 4月 3
ものっそ正直に言うと、ウィスパーが八頭身姿にならなかったら、こんなにはまらなかったと思う pic.twitter.com/YiFq5OIyPk — あらぶる801山崎 (@nangtaiyamazako) 2015, 2月 19
勘違いをしていました。
ウィスパーの背の高いヴァージョンはあくまでも「八頭身ウィスパー」であり、妖怪ウォッチファンはウィスパーの擬人化が公式で発表されることを心待ちにしているそうです。
意見の中には視聴者の保護者の声も多数あり、八頭身のウィスパーが最終形態だと、心配という発言も見られました。
奥が深いですが、擬人化と八頭身は違うのですね。確かに妖怪だから、姿かたちを変えるのはたやすいことなのでしょうね。
ウィスパーグッズを紹介
ウィスパーの擬人化は残念ながら公式ではありませんでしたが、過去や正体など、まだまだ解明されていないウィスパーに、今後期待が集まります。
そこで、人気1位になる前に、ウィスパーグッズをいくつかご紹介いたします。
大人にも人気を誇っている妖怪ウォッチですが、主人公が小学生のために小学生向けに作られるオモチャや、保護者向けのグッズもたくさんあります。
悲しくも防犯ブザーは現代の子供はもっていて当たり前になってしまいました。
たくさん種類がある中で好きなキャラクターをお守り代わりにして身に着けていられると、お子様も一層喜ぶのではないでしょうか。
オモチャはたくさんありますが、お子様とアニメを渋々見ていて、その面白さから子供より詳しくなってはまってしまった保護者向けには、家族みんなが喜ぶ日用品もあります。
これだけたくさんいる妖怪の中でウィスパーに目をつけていると、注目の的にもなりそうですよね。