地上には様々な動物がいます。そもそも、人間も動物の一部ですよね。実際に戦ったらどの動物が世界最強なのかは、誰もが気になるところでしょう。
この記事では、強いとされる動物をどんどん挙げていきたいと思います。動物好きな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ライオン
なんといっても強い動物といえば、ライオンでしょう。イメージ的には、今回紹介する中でもトップクラスに強そうな動物であることが間違いありません。
ライオンは子供を崖から落として育てるという逸話や、小さなウサギを仕留めるときにも全力であるといわれていることなどからも、強く隙がない動物である印象がありますよね。
雄のライオンのたてがみは、様々な動物の中でも特に強さを感じさせるパーツです。ライオンにもしも遭遇してしまったら、もうおしまいだと考えるのではないでしょうか。
バーバリライオンは、ライオンの中でも最強といわれています。なんと4メートル以上の体長であり、とにかく巨大なライオンであるためです。
ただしバーバリライオンの純血種は、既に絶滅してしまったといわれています。現在は混血種のみが生きているとされ、フランスの動物園ではバーバリライオンが育てられています。
強さ故に見世物や戦う相手として人間に利用され、絶滅してしまったバーバリライオン。悲しいものですね。
ゴリラ
子供に人気がある動物・ゴリラ。ゴリラもやはり、強い動物のイメージが強い動物です。
人に近いですし、巨大な腕やドラミングの動作などはやはり強さを感じさせるでしょう。
そしてゴリラの場合、ただ強いだけでなく比較的おとなしい生物であることも、むしろ強さを感じさせます。
カバ
カバにまったく強いイメージがない方も多いでしょう。しかし近年では、むしろ最強の動物の候補に挙げられることがかなり多いです。
カバに人間が殺されてしまうことも海外では頻繁に起こっていて、徐々に強い動物としての知名度は上がってきています。
動きが遅そうに見えるカバですが、時速30キロと車のようなスピードで駆け回り、縄張りに入ったものはどんな生き物にも容赦をせず、抹殺してしまいます。
カバはよく見ると、鋭く大きな牙を持っていますよね。この牙で、どんな動物も倒されてしまうでしょう。
クジラ
鯨は、地上最大の動物です。とくにマッコウクジラは、18メートル近い個体のものもあり、最強といわれています。
ただし、海にいる動物ですのでライオンなどとはちょっと戦うイメージが湧いてきませんし、実際はマッコウクジラはシャチなどに負けてしまうこともあります。
これはなぜかというと、シャチは複数でマッコウクジラに挑んでくるためです。1対1なら負けないと思われますが、やはり数で押されてしまうと弱いと言うことですね。
人間
やはり人間も、一番強い動物の候補には入れざるを得ないでしょう。ただし、人間が最強とするにあたって難しいのは、1人で考えるか人間という大きなくくりで考えるかです。
バーバリライオンは人間によって絶滅させられてしまいましたし、他の動物だって武器を使い、大勢でかかれば倒せるのが人間です。しかし1対1で、何の武器もない状態ではまず危険動物たちを倒すことはできないでしょう。
とはいえ武器を使ったり集団戦法を使ったりするのも人間の戦い方ですので、それを踏まえれば人間は最強かもしれません。
オオアナコンダ(蛇)
オオアナコンダは、とにかく巨大な蛇。相手を咬む力がとてつもなく、骨まで砕いてしまうといわれています。
人に巻き付いて絞め殺すこともあり、場合によっては人間も食べてしまう人食い蛇と呼ばれていて、かなり恐ろしい動物です。しかし、そんなオオアナコンダをペットとして飼う人もそれなりにいます。
長さは10メートルを超えるものもあります。
アフリカゾウ
アフリカゾウは、地上の動物の中でもかなり大きな動物であり、やはり最強動物の候補に挙げられます。
ゾウもどちらかというと温厚なイメージがありますが、実際は凶暴になることがあり、タイミングによってはカバなどの地上の強い動物たちも普通に踏みつぶすなどして始末してしまうとされています。
さらに、走る速さも意外に速く、時速40キロ程度といわれています。
体長だけでも大きなトラックのようですし、重さも10トン程度。車などの頑丈なものも踏みつぶしてしまいますので、最強であることは間違いないでしょう。
サイ
サイもまた、地上の最強動物の候補に挙げられますね。
サイは角がありますし、サイズもゾウには敵わないまでもかなり巨大です。
なんと走る速さは時速50キロと言われていて、これに体当たりされてしまったらひとたまりもありません。
目が悪いこともあって、けっこう見境なくターゲットを敵と決めて襲ってしまうため、何もしていなくても攻撃対象に判定されてしまう可能性があり、非常に危険度の高い動物がサイです。