出典:http://img.inside-games.jp/imgs/zoom/521111.jpg
妖怪ウォッチ劇場版「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」の興行収入が歴代邦画初動記録の一位を獲得しました。
こちらの映画を見ると、中学生以下のお子様はダークニャンメダルをもらえます。
そしてそのメダルの裏にあるQRコードを読み込むと、ゲーム内にダークニャンを登場させることができるそうです。
ほかにもゲーム内にてダークニャンを入手することは可能ですが、映画を見つつメダルがもらえるなんて、こんなに良い機会はないですよね。
では、その映画の特典にもなっているダークニャンについて、ご紹介していきます。
ダークニャンはジバニャンと関係する?
大ヒットを記録している劇場版は、突然消えてしまったケータの妖怪ウォッチを取り戻すため、過去の世界へタイムスリップをする話です。
過去の世界では、主人公・ケータの祖父のパートナーであるフユニャンが大活躍するのですが、実はこのフユニャンはジバニャンの亜種なのです。
出典:http://image01.seesaawiki.jp/y/2/youkai-watch2/c7e409ecb99ff94c.png
フユニャンは浮遊霊の猫で、村のパトロールをしたりと、とても頼りになる存在です。
そしてさらにこのフユニャンが新たな力を求め新しく生まれ変わったジバニャンの亜種が、メダルにもなっているダークニャンです。
ゲーム上ではAランクのレア妖怪に分類され、ゲームの種類によって仲間になる条件が違うとのこと。
場所や持ち物などの条件を満たし、好物の魚をあげると仲間になってくれるのですが、技には特徴はないそうです。
しかし、とにかく強いとのこと。
映画でもオオトリに出てくる重要人物なので、アニメでなじみはなくても劇場版を見た後では、ダークニャンを知っていて当然というスタンスになってしまうのでしょうね。
ダークニャンの声に萌える
ダークニャンの声はフユニャンと同じですが、声として評判が良いのはダークニャンのようです。
映画を見たプレゼントにダークニャンのメダルをもらった。 妖怪ウォッチに入れてダークニャンの声聞いた。 イケボ過ぎて涙が出た。 フユニャンメダルが欲しくなった。 #妖怪ウォッチ #フユニャン #ダークニャン #梶裕貴
— あや (@hyper_ayaya) 2015, 2月 2
ツイッターでも囁かれていますが、設定上かっこよく、声も素敵なのに「ニャン」という語尾が人気を攫っているようです。
ダークニャンの声を担当されている声優さんは、梶裕貴さん。
代表作品はアクセルワールドのハルユキや進撃の巨人のエレインなど、主演作が多すぎて紹介しきれないほどの作品に出演されています。
梶さんはルックスにも注目され、テレビやDVDで顔出し出演もされているとのこと。
妖怪ウォッチの映画買おうかな…梶さんの『ド根性ストレート肉球ーーー!!』が聞きたい。 — もこちゃ@低下。 (@mocopika11) 2015, 4月 4
最近は声優さんのメディア露出も激しくなり、人気アニメにも出演されていて、正に多才な職業ですね。
ダークニャンの人形情報
ゲームや劇場版では人気を施しているダークニャンですが、アニメではまだ姿を現してないみたいですね。
ダークニャンの声を声優の梶さんが担当されているとご紹介させていただきましたが、梶さん人気のために妖怪ウォッチを知らない人にも人形が売れているそうです。
しかし店舗では販売がなく、UFOキャッチャーでの取り扱いとamazonでは購入することができます。
ゲームセンターで手に入れた人形は一般的に手に入らないため、オークションで高値取引をしているそうです。
観賞用、保存用、実用用と大人買いをされるかたも多いとか。
今のうちに確実に入手したいものですね!