映画館は友達や恋人と一緒に行くものであるというイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
それにより、なかなか一人で映画を見に行く勇気が持てないという場合もあるかもしれません。
しかし、心配は無用です。
映画館は、一人で行っても100%楽しめるスポットですよ。
この記事では、一人で映画館へ行くとどんなメリットがあるかを解説していきたいと思います。
目次
映画館には一人で来ている人もたくさんいる
映画館には必ずしも全員が二人以上で足を運んでいるわけではありません。
映画館によっては、ほとんどが一人で来ている客ばかりということもあります。
名画座や単館上映系の作品を多く上映するミニシアターならば、映画好きの人が多く訪れますので一人でもほとんど浮きません。
シネコンと呼ばれるいわゆるたくさんの人気映画を上映するタイプの映画館、例えばイオンなどのショッピングモールに入っているような映画館の場合は、比較的二人以上で映画を見に来ている人が多めです。
とくに休日は家族や友達・恋人同士で来ている人が多めです。
しかし、だからといって一人で来てはいけないという決まりがあるわけではありません。
よく見てみると、まばらに一人で映画を見に来ている人もけっこうな人数を見つけられるでしょう。
一人で映画を見に行くことは不安かもしれませんが、一人で映画を見に来ている人は一人ではありません。
ご安心ください。
映画館へ一人で行くメリット
ここからは、1人で映画館に行くメリットを解説していきたいと思います。
自由に行動できる
友達などと映画館に来ている場合、例えばパンフレットを買わないタイプの友達と来ているのであればそういった売店コーナーをじっくり見ることができませんよね。
また、ジュースやポップコーンを自分は食べないけれど友達はたくさん購入するので付き合いでつい自分も購入してしまうといった経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
一人で映画を見に行くのであれば、友達との付き合いがありませんので自由に自分の判断で行動することができます。
映画中につい寝てしまったとしても友達などに嫌な顔はされません。
落ち着いた状況で映画や映画を取り巻く様々な出来事を楽しめるのが、一人で映画を見に行くメリットです。
付き合いで余計なお金を使ってしまっていた方はその分のお金を節約し、別のことに使えます。
映画館や見る作品を自由に選べる
誰かと共に映画を見る場合は、相手がある程度興味のある映画を見なければいけないためそれほど興味がないような作品を見ることになってしまうケースも少なくありませんよね。
しかし、一人で見るのであればそういったことはあり得ません。
自分の見たい映画を思う存分楽しむことができます。
興味があるけれどあまり友達と見に行くことができないような映画もたくさんあるでしょう。
また、残虐だったりいかがわしいシーンが多い映画を恋人と共に見るのは難しいですよね。
一人で映画を見に行けば周りの目を気にせず、見たい映画を見られますよ。
連続で映画を楽しむことも可能
映画を連続で楽しめることも一人で映画を見に行くことのメリットです。
これはどういうことかというと、見たい映画が複数本ある場合にチケットをその分購入して一気に同じ日に見たい映画を何本も見られるということです。
入れ替え制でない映画館はほとんどなくなってしまいましたが、まだ入れ替え制ではない映画館ならば席を立たずにいれば面白かった作品を連続で見ることも可能です。
映画は1本2時間程度ありますので、多くの場合連続で何本も友達などと一緒に見ることはできないでしょう。
一人で来ているのであれば、休憩も自分のペースで取れますのでそういった場面においても自由です。
時間に追われない
友達の都合で早朝に映画を見ることになってしまったり、あるいは夜中に見ることになってしまうなどして自分のペースではなく相手の都合が良い時間に映画を見ることになってしまい集中できないということもありますよね。
一人で映画館に行くのであれば、自分が行きたい時間に映画館に行けばそれでおしまいです。
また、ネット予約でも自分の一番都合の良い時間を選択できるので安心です。
映画を見るまでにあたふたしてしまうと、映画が始まった頃には疲れてしまい寝てしまうということもあるでしょう。
自分のペースで映画を見られるのであればそういったことはなく、じっくりと作品を楽しめますね。
映画を一人で見に行くとメリットがたくさんある
以上が、映画館に一人で行くことのメリットになります。
自由度が上がるのが、一人映画の魅力ですね。
映画館に一人で行くのは恥ずかしいと考えていた方も、ぜひこの機会に一人映画デビューをしてみてはいかがでしょうか。
そして実際に映画を見終えた頃にはきっと、思ったよりも辛いことではなかったと感じられることでしょう。