街に出かけると、路上でチラシを配っている人を見かけます。ポケットティッシュに広告が入っていたり、割引券を配っていたりする場合も多いですよね。
自分で例えば自主製作映画の上映会の宣伝をしたり、フリーマーケットの宣伝をしたりしたいという場合、どのようにしてビラ配りをしたらいいのか気になるという方も多いのではないでしょうか。
そして、ポストにチラシを入れる場合に許可が必要なのかも気になるところです。この記事では、それらの疑問を解消していきたいと思います。
目次
ビラ配りは許可を取って行わないと逮捕される可能性あり
結論から言いますと、ビラ配りは事前に許可を取ってから行わないといけません。
もしも勝手に行っていると、警察が来たら捕まってしまいます。
道路交通法に違反するためです。
なんと5万円以下の罰金、あるいは3ヶ月以下の懲役ということになってしまいます。
チラシを配っただけでこれだけの重さになってしまうのはなかなかに恐ろしいものです。
チラシ配りから歩行者の人となんらかのトラブルに発展してしまう可能性はなきにしもあらずです。このような法律を制定して事前に許可を得させておくことで状況を把握し、後からトラブルが起っても対応しやすいようにしているのでしょう。
許可を取る場所は警察署
チラシ配りの許可を得るには、警察署に行く必要があります。ちょっと敷居が高いですが、そこは我慢しましょう。
必要なものは、ビラ配り実行の当日に配るチラシなどのアイテム、配布する場所を示した地図、そして道路使用許可申請書です。
道路使用許可申請書は、警察署のホームページからダウンロードできます。
当日その場でもらって書くことも可能となっています。書く部数は2部ですので、事前に書いて持参した方が手続きを早く済ませることができるでしょう。
許可申請を提出してから1日で、許可が出ます。許可受領のために、もう一度警察署に出向かなければいけません。
そして、2100円の納付金を納めれば準備は完了です。許可を得てから15日間、効力があります。それ以降もビラ配りを行うという場合は、再び申請する必要があります。
そして、配れるのは最大2名までです。つまり4人でビラ配りを行うのであれば、2倍の納品と手続きが必要になります。
実行可能なものと不可能なものがある
ティッシュやフリーペーパー、チラシといったものの他にも、配れるものや表示できるものがあります。
化粧品などの試供品やプラカードを掲げること、そして募金を募ることができます。
たしかにこれらはよく見かけますよね。
そして注意点ですが、上記の申請によって路上ライブの許可を得ることはできません。
また、ラーメン屋などの屋台も許可は得られません。
路上ライブの許可は得られる場所とそうでない場所がある
新宿などの都心では、よく路上でライブが行われていますよね。しかし、警察署に行っても基本的に都心で路上ライブの許可を得ることはできません。
つまりどういうことかというと、あれは無許可でやっているということになります。
ちなみにやはり警察に逮捕される可能性があり、捕まった場合は3ヶ月以下の懲役か5万円以下の罰金となります。
合法的に許可を得られる地域がないわけではなく、一部の自治体では正式に手続きを行い、決まりを守れば路上ライブを行うことができます。
人通りの多い都心でライブをしたいという方もたくさんいらっしゃるでしょう。しかし、合法ではまず不可能ですので、諦めたほうが良いかと思われます。
屋台は保健所に営業許可を取る必要がある
屋台を開業する場合は、警察署での道路使用許可だけでなく保健所での営業許可も取る必要があります。
こちらも都心での営業は難しいことが予想されます。しかし、ライブと同様に自治体によっては町に活気をあふれさせるために許可を出すことがあります。過去に許可が出ている、営業許可が降りそうな地域を探してみてはいかがでしょうか。
街頭募金は集まった金額をしっかりと明示する
道路使用許可を得れば募金活動を行えますが、募金の直後に数名で集計し(着服を防ぐため)、送金しましょう。
集まった金額は、ホームページなどを持っているのであれば、義務ではありませんが基本的にしっかりと明示しなければいけません。お金を集めるものですので、正しく使われたことを証明するためです。
ポストにチラシを配るのは基本的には問題なし
イベントを行う際に、周辺の家のポストにチラシを入れたいということがありますよね。これは許可を得る必要は基本的にはありません。
そのため、警察に捕まることもないと考えて良いでしょう。
しかし、チラシお断りの表示がある家には入れないようにしましょう。苦情が来るかもしれません。
また、マンションの場合は大家に許可を取らなければいけない可能性がありますので注意しましょう。
個人の家に入れる分には、それで捕まるというようなことはありません。