誰もが一度は夢に見るのが、テレビに映ることです。意外と一般人であっても、テレビに映ることができるチャンスというものは訪れるものでもあります。
しかし、しっかりとテレビ番組に出演することはやはりなかなかに困難です。
この記事では、テレビに映る方法をいくつか紹介したいと思います。この記事を読んで、出演の日に備えましょう。
目次
天気予報や話題の店で撮影に遭遇
テレビに映る最も簡単な方法は、撮影現場に居合わせることです。
テレビの撮影は、少し大きな町に行けばわりと遭遇しやすいものです。
朝や昼間に撮影をしているところに出くわして、カメラの前を横切ればそれだけでテレビには映れます。
ある程度撮影が行われることを予測できる番組もあれば、突発的に行われる番組もあります。
レポーターが来るような場所として考えられるのは、美味しい食べ物屋さんや雑貨屋などのお店です。ただし、撮影の際はお客が溢れないようにある程度事前に閉めだされてしまう可能性もあります。
朝のテレビ番組のその日の天気予報などでは、公園のような空が見えやすい場所がロケに使われやすいです。
なんでもいいからテレビに映りたいという方は、これらの場所に通いつめてみましょう。
エキストラとしてドラマや映画に出演する
もう少し「撮影」にしっかりと参加してみたいという方は、エキストラに応募してみましょう。
エキストラの募集は度々行われています。テレビ局のホームページなど、様々な場所で募集の告知が行われています。自分の予定と時間が被っていると参加できないためそこそこ大変ですが、応募してみることをおすすめします。
撮影が予定よりも長くなってしまうことが度々あるので、時間に余裕がある日に合わせて応募することをおすすめします。
事件の場に居合わせる、またはその近くに住んでいる
これは意図して行うことは不可能ですが、近所で事件が起こればテレビ局などから取材を申し込まれることがあります。
その際に出演に承諾すれば、インタビュー映像でテレビに映ることが可能です。
過去の同級生などが事件を起こした場合も、その人の人柄などを取材される可能性があります。
しかしあまりテレビに出た!と自慢できる状況ではないので、嬉しさでは他にだいぶ劣る手段ですね。
YouTubeで投稿した動画が話題になる
最近、YouTubeの動画がテレビで放送されることがよくあります。ビックリ映像や変わった動物の映像などを紹介する番組を見たことがあるという方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
日頃面白い動画を色々投稿していれば、それがテレビで流れる可能性があります。道のりは長いですが、挑戦してみてはどうでしょうか。
仕事先・バイト先・学校がテレビに出る
自分の所属している場所がテレビに出ることになれば、出演のチャンスが得られます。
しかも、キャスターや芸能人と会話をすることもできるかもしれません。
自分から仕向けることは難しいですが、もしもチャンスが回ってきたら映れるように周りの人たちに頼み込んでみてはいかがでしょうか。
一芸に秀でることで専門家としてテレビに出よう
テレビにただ出るだけならば以上の通りの方法がありますが、ただ映るだけでは自慢するにしても物足りないものがありますよね。
やはり、はっきりとゲストや出演者としてテレビに出たいところです。
もちろん、それは非常に険しい道のりとなります。それでもよければ、テレビに出るために頑張ってみましょう。
テレビに出るには、一般の人である状態から一つ抜けださなければいけません。
まずは、何かの専門家になってみてはいかがでしょうか。
専門知識を身につけるには、非常に様々な苦労が必要となります。正直なところ、「テレビに出たい」という欲求だけでは続けることは不可能です。
そのため、専門家になるには専門知識を得たいほどに自分が好きなことをコツコツと続けていくことになります。
テレビに出られるほどにまでその界隈の上層部に立つには、とても長い時間がかかるかもしれません。しかし、トップクラスの大物になれればテレビにも出ることができるでしょう。
「タモリ倶楽部」や「マツコの知らない世界」など、マニアックなジャンルに詳しい人がテレビに出ることが最近は増えてきています。あまりメジャーではない変わった題材に詳しくなるのがおすすめです。
ただし、テレビに出たいのであればあまりアウトローよりなものは避けたほうが良いかもしれませんね。
一つのことに絞らないで、いろいろな分野に詳しくなって営業をかけるという方法もあります。
そうすれば、芸能人として大成できるかもしれませんよ。
他には、音楽家になったり役者になったり、お笑い芸人になったりといったプロを目指すという方法もあります。これらの方法は人生を賭けて行うこととなります。一度きりの人生ですので、そういう選択肢もアリかもしれません。