出典:http://gff.jp/gffcast/news/%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3.jpg
アニメ以外の番組でもよく見かけるようになった妖怪ウォッチですが、更に有名になってしまう前に、公式HPにも書いていない情報を入手しませんか。
お友達と話をする時も、自分しか知らない情報を話題にすればその場も盛り上がりますよね。
ここではオレンジ色がトレードマークのジバニャンの個人情報を暴いていきます!
ジバニャンをおさらい
ジバニャンとは妖怪ウォッチの看板キャラである、猫の地縛霊です。
必殺技はひゃくれつ肉球で、ニャーKBをこよなく愛しています。
口癖は、「オレっち」「~にゃん」です。
そのかわいさで妖怪ウォッチ好きではない方の間でも人気を博していますね。
ジバニャンを身体検査する!
ということで、ジバニャンについて詳しく見ていきましょう。
ではまずは公式HPにもウィキペディアにも載っていない身長と体重についてですが、探しても探しても情報がない!
しかし身長と体重を知ることができれば、実際に存在するとこんな感じかなと、現実的に考えられるのではないでしょうか。
実は身長は、70センチなんです。
どこにも載っていないと言っておきながら、どこから入手したか。
それは、今発売されている、「妖怪ウォッチ 等身大ジバニャン ひゃくれつ肉球パンチ」風船からの情報です。
これはパンチングバルーンのジャンルなので、中に砂鉄が入っていて、百裂パンチをしても倒れることのない仕様になっています。
ジバニャンを抱っこしたい!でもその前に体重は?
ご紹介した商品では大きさはわかっても体重がわかりません。
愛嬌のあるキャラクターなので、なでたい、抱っこしたい!と思う人もたくさんいるでしょう。
体重がわかったらシミュレーションできるのに・・。
公式発表はされていないので推測になりますが、大丈夫、小学生の女の子でも抱っこできます。
なぜならジバニャンは風船だけでふわふわと浮かぶことができるとアニメで実証済みです。
とっておきのジバニャン情報
ジバニャンといえば腹巻が印象に残りますが、この腹巻にはちゃんと理由があるそうです。
これは車に轢かれてしまった跡との見解があります。
生前は腹巻をしていなかったのです。
切ない話ですが、トレードマークとしては抜群のファッションですよね。
腹巻には、呪い札をしまうためにつけているとの諸説もあるので、本編で明かされるエピソードを楽しみに待ちましょう。
そして片耳が欠けている理由も、ジバニャンが誕生することになったこの不慮の事故があってからなんですよ。ご存知でしたでしょうか。
しっぽが2つに別れている理由、知ってます?
ジバニャンの可愛いしっぽが2つに別れている理由は、妖怪「猫又」がモデルになっているからです。
出典:http://www.geocities.jp/yukisunoyuki/work/youkai/SekienNekomata.jpg
猫又という妖怪は人を襲う特徴がありますが、ジバニャンの性格はめんどくさがり屋さんなので、似て非なるものですね。
ただ猫は怨念が強いといいますから、ジバニャン同様たくさん可愛がってあげてくださいね。