でべそで悩んでいる人が案外多いことを知っていますか?
温泉や、海水浴など、おへそを出す機会は案外多いもの。
しかし、でべそが気になってしまうと、そんな楽しみも満喫できませんよね。
赤ちゃんで、おへそが出ていることはよくありますが、大人になってもでべそが治らない人は、どんな原因があるのでしょうか。
でべその原因と治し方について、調べてみました。
でべその原因は?何があるの?
そもそもへそというものはどうやってできるのでしょうか?
皆さんご存知の通り、胎児のころ、へその緒で母親と赤ちゃんは繋がっています。
母親の胎内にいる時は、このへその緒を通じて、栄養などを取りこみますが、外へ出てからはこれはもちろん不要なものとなりますので、切ってしまいます。
体と体が繋がっていた部分を切りますので、へその緒の部分は、穴が開いた状態となります。
そしてその部分を、固い筋膜が覆っていきますが、この時、この部分には脂肪がつきませんので、そこがへそとなるのです。
なんらかの理由で、この穴がうまく塞がらなかったり、穴が塞がったけれども臍部分が上手く陥没せず、膨らんでしまったりすると、でべそという状態になります。
このでべそ。
今のところは手術しか治療方法がありません。
へそヘルニア
先に書いた通り、へその緒があった部分が正常に閉じられず、穴が開いたままの状態になり、結果、脂肪などが出てきてしまう状態を、へそヘルニアと言います。
赤ん坊の頃にみられるでべその大部分がこれに当てはまります。
新生児の2割程度にこのへそヘルニアが見られ、その中でも、9割は自然に治癒していきます。
大人になっても、このへそヘルニアが続くのは残りの1割です。
このへそヘルニアは、へそヘルニア嵌頓といって、ヘルニアの穴の中に腸が入りこむ恐れがあるため、保険適用で治療が可能です。
しかし、このへそヘルニア嵌頓、発症する確率は非常に低く、心配になって急いで手術する、という必要はありません。
特に乳幼児の場合は、そのほとんどが2歳までに閉じてしまいますのでしばらく様子を見ます。
しかし、大人になってしまうと、治る可能性は低いですし、何かと見た目が気になってきますので、手術を検討するのが良いでしょう。
形成外科に罹ると良いと思います。
手術のリスクはほとんどありませんが、傷痕が残ったり、稀に傷口が感染症を起こしたり、することもありますので0ではありません。
また、筋肉痛のような痛みがあることもありますがそれほど強いものではありません。
しかし、先にも申し上げた通り、へそヘルニア嵌頓になる可能性はとても低いので、それが心配という理由ならば、医師と相談してしばらく様子を見ても良いでしょう。どちらかと言えば見た目が気になるというのが、手術を受ける理由としては強いと思います。
妊娠や腹水が原因で、大人になってからへそヘルニアになる場合もあります。
へそ突出症と非常に似ているので、区別する必要があります。
へそヘルニアの特徴には、
- へそのふちを押すと、縁に輪のような溝を感じる。
- 寝ている時は凹み、立つと膨らむ。
- 寝た状態で臍を押すと、へそが凹んだままの状態になる。
- 腹圧がかかった時に膨らみ、その後凹む。
これらの状態の時は、へそヘルニアの可能性が高いです。
へそ突出症
穴はふさがっているが、なんらかの理由でへそが窪み切らず盛り上がってしまった場合をへそ突出症と言います。
何か病気の心配をする必要はほとんど無く、保険適用にもなりません。
ので、へそヘルニアとの違いに注意する必要があります。
治療法は手術のみ、よく医師と相談してから判断を!
お腹を出す機会が少なくない人ほど、でべそは気になってしまうもの。
中には、太ったら治った、という人もいますが、スリムな体を保ちたい人には、なかなかその解決方法は難しいですよね。
気になる人は、保険適用の有無や、今後の相談を兼ねて、一度、形成外科に足を運ぶのも良いでしょう。
長年の悩みを解決できる糸口を掴めるかもしれません。