花見の季節がやってきていますね。
花見といえば、桜満開の公園で飲みまくりますよね(笑)
一般的にいえば、これは年に数回ある楽しみのうちの一つですよね。
ですが、実は花見が嫌いな人って意外とたくさんいるんですよね。
なので、今回はそんな花見が嫌いな人について色々と書いていきたいと思います。
花見が嫌いな理由とは?
まずは、花見が嫌いな理由について考えていきましょう。
でも、そもそも花見が好きな人の理由って何なのでしょうかね。
普段何気なく花見を楽しんでいますが、今回はじっくり考えてみましょう。
一人で考えると主観的になりすぎるかと思いますので、みんなの力をお借りしましょう。
Twitterを見るとこんな意見がありました。
@yuidenny36 桜好きなの!!お花見したいいいいいいいいいいいぃ
— めーちゃん@侵略者* (@I70ulfpmLBZjo4f) 2015, 3月 23
ほんま桜撮影行きたい お花見したい 桜は好き — 如月いずは@角っ子ください (@kisaragi_128) 2015, 3月 23
好きな人とお花見 やりたいなぁ(*´ω`*) 儚い願望乁( ˙ ω˙乁)
— マミューダパオ (@UU9hsLQxrjxXfBW) 2015, 3月 23
花見したいね。酒が飲めれば何でもいいけど。 — ISA (@ISA_1683) 2015, 3月 23
お花見という名目で集まってワイワイしたい
— 味付け_のり子(モテる) (@azinori_r) 2015, 3月 23
まとめますと、花見が好きな(したい)理由は5つのタイプがありました。
- 桜自体が好き
- 恋人と一緒にいたい
- 桜の撮影がしたい
- 酒が飲めればいい
- 友達とワイワイしたい
Twitterを見る限りは、これらが代表的な理由でした。
一見、ワイワイしたり、酒を飲んだりすることがフィーチャーされがちですが、意外と桜自体が好きだという方もかなりいらっしゃるみたいです。
まあ実際桜はきれいですし、この時期しか見れないですからね。
私もワイワイするのは得意ではないので、この部類かもしれません。
桜は眺めているだけで癒されますからね。
素朴な色合いと、ひらひら舞って行く姿がとても美しいですよね。
では、この花見が好きな理由を踏まえたうえで、花見が嫌いな理由について見ていきましょう。
やはり先ほど挙げた理由に関することが嫌だというのが一番の理由でしょうね。
でも、一応Twitterで意見を見てみましょう。
桜は好きだけど、花見は嫌いだなぁ。いっつも道に落ちてるゲロ見てもらいゲロしそうになるし、酔っ払いがうるさいんだよなぁ。近所の桜並木を歩きながら眺めるくらいでいいや。 — ネリー[CERO区分:Z] (@Nellyman2319) 2015, 3月 23
人混みが嫌いだ という理由で花見を断ったのだけど、それ以来自分の社交性が死んでいるのを確認した。だいぶ前から死んでいた。
— saito keiko (@keiko_saito) 2015, 3月 20
花見って花粉症の俺としたら地獄でしかないんすけど(*_*) — OKMクラフト 亀チャソ (@okm3291) 2015, 3月 23
まとめますと、花見が嫌いな理由は3つのタイプがありました。
- 酔っ払いが嫌だ
- 人混みが嫌い
- 花粉症で嫌だ
先ほど挙げた花見が好きな理由とは正反対ということではなかったですね。
酒が嫌いだ、桜自体が嫌いだという人は全然いないんですよね。
それよりも迷惑を被りたくないという感じの意見が非常に多かったです。
あと、多かったのが「花粉症」です。
これは本当に多かったです。
季節の中で春は良い季節のように捉えられがちですが、重度の花粉症の方にとっては本当に最悪みたいです。
私は花粉症ではないので、全然その感覚は分かりませんが、Twitterではあまりにも「花粉症」に関するつぶやきが多くて驚きました(笑)
他人事のようになってしまいますが、お大事にしてください(笑)
ちなみに、例外的にこんな面白いつぶやきを見つけました。
市役所で働いているおじさんが、公園管理の部署に行ったら花見が嫌いになるっていってた。なかなか闇の深い仕事。
— ななめ (@re_iwashi) 2015, 3月 22
これは確かにそうかもしれないですよね。
花見の期間が概ね終わると、決まってニュースで度々「ごみ問題」などが取り上げられますよね。
その裏側ではもちろん片づけている人がいますが、花見が嫌いになるほど辛いとは思ってもいませんでしたね。
でも、よく考えると結構桜があるような公園は広いですから、相当大変だって分かりますよね。
今年も大変でしょうが、頑張ってほしいですね。
花見の楽しみ方は?
と、花見が嫌いな理由について色々見てきましたが、嫌い、嫌い、言っていても何の埒もあかないですよね。
できれば、嫌いな人は好きになりたいはずですよね。
ですので、花見の楽しみ方についても色々調べてみました。
調べてみたところ、多くの人が自分なりの花見をしているようです。
まず、「走り花見」というのがあるみたいです。
これはドライブをしながら、桜並木を走りながら桜を見るということらしいです。
ドライブ好きの人にはもってこいの楽しみ方ですよね。
じっくり桜を見ることはできませんが、全体の雰囲気を楽しむという意味では、斬新で面白そうですね。
次は「お花見マラソン」です。
これも文字通り、マラソンをしながらお花見を楽しむということです。
普段マラソンをしている人にとっても、新しくていいですよね。
また、普段マラソンなどの運動をしない人にとっても、マラソンをするきっかけにもなって健康改善できるし、桜も楽しめて一石二鳥ですね。
皇居に行けば、桜も咲いていて、マラソンもしやすくとてもいいのではないでしょうか。
あと、「お花見マラソン」と似ていますが、「お花見ウォーキング」というのもあるみたいです。
色々なところを歩きながら、移動しながら、桜を見るんだそうです。
ちなみに、「お花見ウォーキングコン」と言って、お花見ウォーキングをしながらコンパする、という企画もあるみたいですよ(笑)
お花見しながら、歩きながら、コンパする。とても大変ですね(笑)
ですが、若い人はぜひ参加してみると良いかもしれませんね。
桜のように美しい方と知り合えるかもしれませんよ(笑)
ということで、「花見が嫌い」ということから色々書きましたが、花見は好きになりましたか?
別に好きになってもらわなくて構わないんですが(笑)、別の楽しみ方で一度やってみるといいかもしれませんね。
今まで花見が嫌いだった方は、ぜひ今年は花見をしてみて下さい!!!