生徒会への仲間入り、おめでとうございます!
そこで、初めに頭を悩ませるのは生徒会のスローガンではないでしょうか。
どんな学校にしていきたいか、みんなの理想が形になるようなものにしたいですよね。
そこで、今回はヒントになりそうなスローガンを種類別にまとめました。
四字熟語編
「切磋琢磨」などの定番から、ちょっとマイナーなものまで、いろいろと集めてみました。
- 切磋琢磨 せっさたくま (お互いを磨き、高めあう)
- 協心戮力 きょうしんきょうりょく (心と力をひとつに合わせる)
- 質実剛健 しつじつごうけん (質素でまじめ、心が強くしっかりとしている)
- 公明正大 こうめいせいだい (公正に事を行う)
- 傲岸不屈 ごうがんふくつ (おごりたかぶらず、志や態度を変えない)
- 強力一致 きょうりょくいっち (心をひとつにして力を合わせる)
- 意匠惨憺 いしょうさんたん (工夫をめぐらし、いろいろと苦心する)
- 不撓不屈 ふとうふくつ (どんな困難にも屈しない)
- 誠心誠意 せいしんせいい (まごころをこめて相手に接する心を持つ)
- 初志貫徹 しょしかんてつ (最初に立てた志を最後まで貫き通す)
- 有限実行 ゆうげんじっこう (言ったことを実際に行動に移す)
- 勇猛精進 ゆうもうしょうじん (精力的に物事を行う)
そのほか、○中改革など、学校の通称名に改革をつける案もありました。
英語編
英語の場合は、誰が見てもすぐにわかる簡潔なものが鉄則です。
「dreams」といった、シンプルな単語もいいですね。
- one for all all for one (ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)
- infinity (無限)
- revolution (革命)
- only one (唯一無二)
- Step to the future (未来への前進)
- We are the one (わたしたちは一つ)
- For Our Fruitiful Days (日々を彩る )
- great possibilities (大きな可能性)
漢字編
調べた中では、「考動(各自が考えて動く)」というスローガンを採用している学校が多いようでした。
- 突破
- 飛躍
- 克己
- 団結
- 漸進
- 挑戦
- 調和
- 躍進
- 考動
- 大志
造語編
四字熟語をアレンジした造語のスローガンもいくつかありました。
花、笑、夢などの文字をうまくあてはめていますね。
「かっぱえびせん」というのもユニークで印象的です。
- 喜努愛運 (きどあいらっく)
- 勝発笑美戦(かっぱえびせん)
- 瞬花終闘 (しゅんかしゅうとう)
- 我夢者羅 (がむしゃら)
有名企業に学ぶ!
ちょっとした番外編として、海外の有名企業のスローガンをご紹介しましょう。
これをちょっとアレンジして自分達流にするのもいいですね。
- マクドナルド社 「I’m lovin’ it! 」私のお気に入り
- 3M 「Innovation 」 革新
- Jaguar 「Grace, space, pace 」
- Nike 「Just do it 」 とにかくやろう
- Sony 「make.believe 」想像を形にする
- Burger King 「Have it your way.」自分の好きなようにやれ
- Energizer 「Keeps going and going and going.」ずっと、ずっと、ずっと前進する
いかがでしたか?
ぜひ、自分達のモチベーションアップにつながるようなスローガンを見つけてくださいね。