思い切ってスキンヘッドにしてみたいけれど、髪を剃る頻度や肌荒れが気になるという方もいると思います。
シャンプーはするのかな?という素朴な疑問もありますよね。
実際にスキンヘッドにしたら、どのようなお手入れをすればよいのでしょうか。
スキンヘッドを保つために
個人差はありますが、髪は1日に0.4mm程度伸びると言われています。
髭と同じく、一日経てば、スキンヘッドも手で触るとジャリっとする程度に、髪が伸びてきてしまいます。
このため、基本的には毎日剃る必要があります。
剃り方は髭と同じで、シェービングフォームとシェーバーやカミソリを使います。
シェーバーとカミソリでは、どちらが良いのか悩むところですが、やはりカミソリの方が深く綺麗に剃ることができます。
ただ、カミソリは時間がかかってしまいますよね。
朝、時間があまりないけれど、とりあえず伸びた髪が気になる、というような場合はシェーバーで済ませるのも良いと思います。
でも、美しさを保つには、やはりカミソリで剃ることが大切です。
また、髪の毛は髭より量がかなり多いため、シェーバーが詰まってしまう事が多々あります。
一方のカミソリも、かなり消耗するため、替え刃は一か月で3~4個程度は使ってしまうようです。
切れない刃を使うと皮膚を傷める原因にもなりますので、注意が必要ですね。
スキンヘッドを守るために
肌荒れ等が気になるところですが、主なお手入れは次の通りです。
洗う
石鹸を使って、指先で優しく洗います。
シャンプーを使う場合は、頭皮のケアをするものを使用しましょう。
保湿
頭皮から脂質が分泌されているので、何も不具合を感じなければ特に保湿ケアをする必要はありません。
乾燥してカサカサするようであれば、保湿クリームや乳液などを塗りましょう。
清潔
髪で保護されていないため、枕や帽子などが直接頭皮に接する部分は、常に刺激を受けています。
こまめに洗濯や日干しをして、清潔な状態を保ちましょう。
また、傷や吹き出物ができてしまった場合は、速やかに皮膚科を受診してください。
雑菌が侵入してしまうと、悪化してしまう可能性があります。
スキンヘッド裏技
それは、除毛クリームを使う方法です。
実際に試してみた動画はこちらです。
ただ、目に入ってしまう危険性もありますし、おすすめしません。
また、除毛クリームには抑毛作用もあり、次に生えてくる髪が細くなったり、量が少なくなってしまう可能性があります。
髪質も柔らかくなってしまうので剃りにくくなってしまうようです。
将来の事を考えると、安易にクリームを使う事は避けた方が良さそうですね。
きれいなスキンヘッドを維持するのは、少々大変ですが、頭皮をいたわりながら、優しくお手入れをしてあげてください。